運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
784件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 法務委員会 第14号

また、今般の諮問は、少年法在り方だけではなく、犯罪者に対する刑事政策措置在り方についても幅広い検討を求めるものであったこと、さらに、少年法につきましては、弁護士が関わる部分がございますが、一方、行政機関等としても、警察、検察、家庭裁判所、地方裁判所、少年鑑別所少年院保護観察所など様々な機関がそれぞれの立場から幅広く運用に携わることから、諮問について多角的な観点から充実した調査審議を行うためには

川原隆司

2021-04-23 第204回国会 参議院 本会議 第18号

少年に対する刑事政策をめぐって、世界の趨勢と我が国の対応が乖離している理由をお答えください。  法案では、加害者保護更生に重きが置かれ、犯罪被害者本人や御家族思いが置き去りにされています。加害者少年であろうと誰であろうと、被害者本人や御家族が受けた痛みや悲しみ、悔しさは一つも変わりません。  

清水貴之

2021-04-23 第204回国会 参議院 本会議 第18号

法律案では、十八歳及び十九歳の者について、責任ある主体として積極的な社会参加が期待される立場となる一方で、成長途上にあり、可塑性を有することを踏まえ、原則逆送対象事件を拡大することや、公判請求された段階推知報道の禁止を解除することなどの特例を設けた上で、刑事政策的な観点から全事件家裁家庭裁判所に送致し、原則として保護処分を行うという少年法の基本的な枠組みを維持することとしています。

上川陽子

2021-04-23 第204回国会 参議院 本会議 第18号

少年に対する刑事政策の比較についてお尋ねがありました。  各国少年法制は、その国固有の様々な事情に基づいて形成されており、関連する法制度が全体として機能するように成り立っています。したがって、少年法適用年齢の違いのみを捉えて各国少年に対する刑事政策を比較することは適当ではないと考えます。  犯罪被害者やその御家族思いについてお尋ねがありました。  

菅義偉

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

積み残された問題の一つ、先ほどお酒の話がされましたので、これは健康という観点の中の法律の理念の中でそのような判断をしていただいたところでありますが、少年法については、これについては、長い期間をかけて検討を重ねてきた上で、今のような保護性と、また刑事政策的な配慮、これについてのバランスを、でき得れば、可塑性を多く有する年齢でありますので、全件家裁送致し、きめ細かく調査をしていただいた上で、逆送の範囲についても

上川陽子

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

当時も振り返ってなんですけれども、特に私の場合、交通事故関係者の方々でしたので、かつて学生の頃学んだ刑法の教科書にも、よい刑事政策というのは最良の社会政策であるというような話があって、思い出せば、もし交通事故被害者を減らそうと思ったら、過失致死罪の刑を重くするよりも、例えばガードレールを造ったりとか、ミラーを造ったりとか、そういうことの方が有効な場合もあるんですよという教えだったと思うんです。

山花郁夫

2021-04-14 第204回国会 衆議院 法務委員会 第13号

そして、十八歳以上の少年は、責任ある主体として積極的な社会参加が期待される立場となる一方で、成長途上にあり可塑性を有することからすると、その改善更生再犯防止を図るために、引き続き家庭裁判所機能を最大限活用することは刑事政策的観点から合理性を有するものと考えるものから、このような形にしたと。  家裁にどんな裁量を持たせたんですか、この制度は。

寺田学

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

ただ、様々な刑事政策上の措置を講ずるための法制は不可欠であろうということをその後に足しているわけであります。  国民投票法公職選挙法、そして民法成年年齢が十八歳となったことから論理必然的に少年法適用年齢が決まるというふうには言っていないし、誰もそういうふうには考えていないと思います。  ただ、少年法国家基本法一つであります。

宮崎政久

2021-04-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第11号

ただいまありました保護司さんは、罪を犯した者の再犯防止改善更生に多大な貢献をしてくださっておりまして、我が国刑事政策にはなくてはならない存在でございますが、近年は御指摘のとおり減少傾向にありまして、また、全体に占める高齢者層増加傾向が認められます。その背景には、地域の人間関係希薄化ですとか、若い世代を中心に保護司活動に時間を割くことへの負担感があることなどが考えられます。

今福章二

2021-03-25 第204回国会 衆議院 本会議 第15号

そして、十八歳以上の少年は、責任ある主体として積極的な社会参加が期待される立場となる一方で、成長途上にあり、可塑性を有することからすると、その改善更生再犯防止を図るためには、引き続き家庭裁判所機能を最大限活用することが刑事政策的観点から合理性を有すると考えられることから、本法律案では、十八歳以上の少年についても、全件送致仕組みを採用することとしたものです。  

上川陽子

2021-03-16 第204回国会 参議院 法務委員会 第2号

犯罪情勢刑事政策在り方、こうしたことを踏まえて独自に決定すべき事項であるというふうに考えております。  現在、国民世論の多数が、極めて悪質、凶悪な犯罪については死刑もやむを得ないと考えておりまして、多数の者に対する殺人強盗殺人等凶悪犯罪がいまだ後を絶たない状況等に鑑みますと、その罪責が著しく重大な凶悪犯罪を犯した者に対しまして死刑を科することもやむを得ないというふうに考えております。

上川陽子

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

十八歳以上の少年は、選挙権を認められ、民法上の成年となる一方、成長途上にあり、御指摘いただきました可塑性を有するということから、その改善更生再犯防止を図るため、引き続き家庭裁判所機能を最大限活用することが刑事政策的観点から合理性を有するものと考えております。そこで、本法律案では、十八歳以上の少年につき、従前と同様、家庭裁判所への全件送致仕組みを維持するものとしたところでございます。  

上川陽子

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

その点につきましては、そのような取扱いをすることの目的必要性あるいはその処罰の平等の確保の要請、外国人犯罪情勢等々、国民世論刑事政策あり方などを含めまして、慎重な検討が必要になります。したがって、現段階でそれが許容されるとかされないかをお答えすることは困難ですということを申し上げたということでございます。

保坂和人

2020-05-26 第201回国会 参議院 法務委員会 第8号

また、委員指摘高齢受刑者の皆様の処遇でございますが、受刑者改善更生を促進するなど、仮釈放刑事政策上極めて重要な制度であります。高齢受刑者を含め、悔悟の情、改善更生意欲再犯のおそれ、保護観察に付することの相当性社会感情を考慮して、地方更生保護委員会において適切に判断するよう、私からもなお指示をしてまいります。

森まさこ

2020-04-27 第201回国会 参議院 本会議 第14号

また、仮釈放は、受刑者改善更生を促進するなど刑事政策上極めて重要な制度であり、悔悟の情、改善更生意欲再犯のおそれ、保護観察に付することの相当性社会感情を考慮して決定することとされており、引き続き適切に判断されるものと承知しております。  休業を余儀なくされた事業者家賃等に対する補償についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2019-11-12 第200回国会 参議院 法務委員会 第3号

部会におきましては、少年法が、少年の健全な育成を期して性格の矯正等目的とするものであって、その再犯防止等、立ち直りに機能を果たしているということを共通認識として前提といたしまして、仮に十八歳、十九歳の者が少年法適用対象でなくなる場合にはどのような刑事政策的な措置が考えられるのか、その措置に十分な効果が期待できるのかといった観点からも様々な観点から議論がされておるところでございます。  

保坂和人

2019-11-12 第200回国会 参議院 法務委員会 第3号

国務大臣森まさこ君) 死刑制度存廃につきまして委員のような御指摘があることは承知をしておりますが、国際機関における議論状況や諸外国における動向等参考にしつつ、基本的には各国において国民感情犯罪情勢刑事政策在り方等を踏まえて独自に決定をすべき問題であると考えております。  

森まさこ

2019-10-23 第200回国会 衆議院 法務委員会 第2号

河井国務大臣 まず、恩赦の意義ということでありますけれども、今回、即位の礼という慶事に当たりまして、憲法第七十三条の規定に基づきまして、例えば、医師、看護師調理師などの資格の制限を取り除くことによりまして、罪を犯した者の改善更生意欲を高めさせる、そしてその社会復帰を促進するという刑事政策的な見地から実施をすることといたしました。  

河井克行

2019-10-08 第200回国会 参議院 本会議 第2号

現行憲法下恩赦は、犯罪をした者の社会生活上の障害を取り除き、社会復帰を促すといった刑事政策的意義が重視されています。  国家慶弔禍福の際に恩赦を実施するかどうかや、実施する場合の内容については、内閣において、このような恩赦制度の趣旨や先例、社会情勢国民感情等の諸般の状況を総合的かつ慎重に勘案して判断すべきものと考えています。  

安倍晋三

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

本来の七十年前のこの眼目は、慶弔事があろうがなかろうが、刑事政策においての転換期があれば政令恩赦を出していこうという、このことに、皆さん、これはもうおわかりだと思いますけれども、結局、それに即したことはやっていないんですよ。  しかも、この七十年前の最終意見書しかないんですよ、我が国恩赦制度方向性を出しているのは。

黒岩宇洋

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

「従来は皇室の慶弔時などに際してこの種の恩赦の行われることが多く、今後といえども国家慶事に当りよろこびをわかつ意味で一般的恩赦」、これは政令恩赦を指しますけれども、政令恩赦、「が行われることはなんら差支ないと思うのであるが、」この後が重要なんですね、「それ以上に、たとへば社会事情変化、法令の改廃等のあつた場合に衡平の精神に基いて、さらにはまた刑事政策的観点より従前の裁判の効果を変更するような合理的

黒岩宇洋